千葉大学大学院医学研究院泌尿器科学・千葉大学医学部附属病院泌尿器科
English サイトマップ HOME
入局・研修をご希望の方 泌尿器科学教室について 患者様用当科診療案内
入局・研修をご希望の方
泌尿器科学教室について
患者様用当科診療案内
共通メニュー
HOME > 患者様用当科診療案内 > 泌尿器科の疾患 > 感染症について
感染症について
1. 腎盂腎炎

尿管結石、膀胱尿管逆流症などの原因があることもありますが、特に原因なく、起こることもあります。背部の12肋骨の下を叩くとなかにひびくような痛みが特徴的です。38度以上の高熱を認め、入院が必要なことが多い疾患です。


2. 前立腺炎

慢性のものは、下腹部痛、頻尿、残尿感、排尿時痛などの排尿症状を呈します。急性のものは、それらの症状に加え、38度以上の高い熱がでます。抗生剤にて加療しますが、入院が必要なことが多いです。


3. 精巣上体炎

精巣上体の炎症で、陰嚢痛と院嚢の発赤を認め、38度以上の熱がでます。これも抗生剤で治療しますが、入院が必要なことが多い疾患です。


4. 膀胱炎

膀胱炎は頻尿、排尿時痛、血尿を主訴とし、女性に多く見られます。熱がでることはありません。


5. 尿道炎

性行為により感染します。クラミジアや淋菌によるものが多いですが、性行為の多様化により、広がっています。また薬剤耐性菌が増えていることも問題です。


6. 急性陰嚢症

精索捻転、精巣垂捻転、急性精巣上体炎など、急激な陰嚢の痛みを呈する疾患の総称です。精索捻転は第2次性徴期より見られることが多く、診断が遅れると、精巣が壊死を来し、萎縮を招くため、この疾患が疑われた際には、手術を施行し、確定診断を得るとともに、精巣固定術を行います。子どもは下腹部の痛みとして、訴えることも多いため、下腹部痛を訴える際には陰嚢を触診することが大切です。



一つ前のページへ戻る このページの先頭へ HOMEに戻る
copyright(C). Department of Urology. Graduate School of Medicine. Chiba University. All Rights Reserved.