
バイオメディカル研究センター長 幡野雅彦
(1)マウス個体作製
①凍結胚からの個体作製
②凍結精子からの個体作製
③マウス生体(精巣上体尾部)からの個体作製
(2)遺伝子組換えマウスの保存
①凍結胚作製
②凍結精子作製
③液体窒素保管
(3)遺伝子組換えマウスの作製
①ノックアウトマウスの作製 (CRSPRシステムを含む)
②トランスジェニックマウスの作製
(4)マウスイメージング(小動物用CTスキャン、IVIS)
(5)その他、遺伝子組み換え実験等に関する事項
詳細・申込書は(学内専用ページ)をご覧ください。
◆研究紹介◆◆◆
バイオメディカル研究センターでは、医学研究院疾患生命医学研究領域と連携して、センターで作製した疾患モデル動物等を用いた研究を行っています。また、発生工学の技術を身につけ研究を行いたい方を歓迎します。希望者は医学研究院疾患生命医学研究領域の大学院生として受け入れています。研究内容や大学院生の応募につきましては 疾患生命医学のHP をご覧ください。
センター長 幡野 雅彦 (大学院医学研究院教授併任)hatanom*faculty.chiba-u.jp(*は@)
准教授 坂本 明美 (大学院医学研究院併任)
助教(専任) 藤村 理紗
事務補佐員 渡邉 聖子
疾患生命医学メンバー
教授 幡野 雅彦(バイオメディカル研究センター長併任)
准教授 粕谷 善俊
技術職員 合田 あや
大学院生 見上 英樹(D4 呼吸器内科学)
大学院生 笈田 諭 (D4 小児外科学)
大学院生 菅 正樹 (D3 呼吸器内科学)
大学院生 栗田 健郎(D3 救急集中治療医学)
大学院生 本島 卓幸(D3 脳神経外科)
大学院生 清宮 航(M2)
大学院生 中嶋 利典(M2)
医学部学生 大森 智瑛(6年)
薬学部学生 鵜飼 啓太(6年)
助教 (兼) 谷口 俊文(附属病院感染症内科講師)
(共同研究者)
助教 李 記瑋(附属病院腎臓内科助教)
過去の在籍者(2016年度~)
疾患生命医学
吉岡 健人
荒木 優治
島居 傑
梅澤 弘毅
小林 茉結
深谷 小百合
バイオメディカル研究センター
下田 愛樹