診療案内

ページタイトル画像

乳腺外科|診療概要

診療内容

当診療科は、乳癌、甲状腺癌などの悪性腫瘍を中心とした乳腺および甲状腺領域の疾患に対して診療を行っています。当科スタッフは放射線科医および形成外科医と毎週カンファレンスを行い、この分野に特化したオンコロジーの専門的知識を基礎に、診断から外科手術および薬物療法までの高いレベルでの集学的治療の実践を目指しています。

乳癌

乳癌は、一人ひとり、局所(乳房内および腋窩リンパ節)と全身の進展が異なる病気です。当科では、それぞれの患者に対して正確な進展診断を行い、局所治療(手術および放射線治療)と全身治療(薬物治療)のバランスを重視して治療を行っています。乳癌の予後と直結する全身治療においては、エビデンスを重視し、サブタイプにより個別化した化学療法、内分泌療法、抗体療法の集約的治療による患者の生存率向上を目指します。また局所療法においては、根治性を重視した縮小手術(乳房温存手術、センチネルリンパ節生検による腋窩廓清省略)を行うとともに、従来の手術では整容性の担保が難しい患者に対しては、形成外科医との合同手術(有茎皮弁および筋皮弁による同時再建等)により整容性の温存に努めています。特に、これまで乳房温存手術の難しかった非浸潤性乳癌患者に対しては、当科で開発した手術専用に撮像したMRIやCTによるナビゲーション手術を行っています。

甲状腺癌

甲状腺癌に対しては超音波、CT、細胞診による術前診断から、手術,術後内分泌療法までの集学的治療を行っています。さらに早期の甲状腺癌に対しては手術を用いない治療を選択しています。

研究内容

乳癌に対する臨床治療の中で、新規の手術アプローチ法と転移診断を最重要課題とし、臨床的研究とそれを応用した最新治療を実践しています。これまで部分的な切除が困難と考えられてきた区域性の非腫瘤性乳癌に対して、画像ナビゲーション手術を独自に開発し、臨床的な成果を得ています。また乳癌転移巣の新規診断法も臨床導入の段階となり、今後その成果が期待されます。基礎的研究では、根治不能と考えられている転移性乳癌に対する治療を最重要研究課題と位置づけ、その成果が未来の乳癌治療に貢献できるよう努力しています。

臨床的研究

  1. 非浸潤性乳癌に対するMRIナビゲーション手術の開発
  2. 乳癌に対するCTおよびRVSナビゲーション手術の開発
  3. 画像ナビゲーション手術の基礎となるMRI描出域の病理学的解析

現在参加者募集中の治験・臨床試験

治験
  1. 2レジメン以上のHER2標的薬を使用したことのある進行性乳がん患者に対するneratinibとカペシタビン及びラパチニブとカペシタビンの併用療法を比較する試験
臨床試験
  1. エストロゲンレセプター陽性再発乳癌を対象としたエベロリムス使用症例における口内炎予防のための歯科介入無作為化第III相試験(Oral Care-BC)
  2. 手術可能乳癌患者を対象としたフローズングローブ、弾性ストッキングのnab-paclitaxelによる末梢神経障害予防効果の検討(SPOT trial)
  3. 骨吸収抑制剤の治療効果と骨シンチグラフィの定量的評価法に関する観察研究
  4. Luminal B-like(HER2陰性)またはTriple-negative原発乳癌に対するnab-Paclitaxel followed by FECの有効性の確認と効果予測因子を同定する臨床研究
  5. 内分泌療法耐性エストロゲン受容体陽性転移乳がんに対する二次内分泌療法のコホート研究
  6. 乳癌の術前・術後化学療法における発熱性好中球減少症に関する観察研究
基礎的研究
  1. 多種の細胞外マトリックスの複合的な関与による乳癌の多様性の形成
  2. 網羅的遺伝子・蛋白質解析を用いて非浸潤性乳癌の新規悪性度マーカーを同定する研究
  3. 乳癌進展における脂肪組織環境の果たす役割の解明
  4. 日本人の乳癌薬物治療における内臓型肥満とインスリン耐性、慢性炎症の影響
  5. 家族性乳がんに対する遺伝子変異スクリーニング法の確立と臨床病理学的特徴の解明