教授挨拶

私どもの教室は、大正7年(1918年)に千葉大学医学部附属病院が県立千葉病院と呼ばれていた頃、第二外科部門に歯科診療施設が開設されたのが始まりと言われています。初代の入戸野賢二先生は京都帝国大学のご卒業で、東京帝国大学を経て千葉に赴任し大正7年に教授になられました。日本の口腔外科の開祖といわれる先生で、日本大学口腔外科の創設者のお一人でもあります。昭和6年から千葉医学専門学校を卒業した佐藤伊吉先生が着任され、その後様々な事情から単なる変則的な診療科に格下げとなり、長い間正規の診療科として認可されない苦難の期間が続きました。そして昭和31年に正規の診療科として認可され、その後昭和37年には歯科口腔外科学講座となり佐藤伊吉先生が初代教授となられました。昭和41年、堀越達郎先生が東京大学分院から教授として赴任され、昭和54年からは佐藤研一先生が教授に昇任され、平成9年からは丹沢秀樹教授が担当しました。そして、令和2年12月1日付けで私が当講座の教授を拝命致しました。このように、私たちの教室は日本の口腔外科の先駆けとなった教室であり、100年以上の歴史は単なる歯科的治療や口腔外科的治療の歴史ではなく、「口腔外科学」の歴史そのものであります。

現在、私たちの教室は大学院医学研究院では「口腔科学」、医学部附属病院では「歯科・顎・口腔外科」となっております。医学部附属病院での診療内容は、口腔外科分野はもちろん、一般歯科治療や有病者歯科治療など外科分野に偏ることなく歯科治療全般を、特に医科との連携を強化し幅広く行っております。また千葉県は広いため、私たちの教室の関連病院とも連携をとりながら治療を行っております。研究施設としての大学院では癌遺伝子、癌抑制遺伝子、癌の質的評価法の開発、癌の予後予測診断法の開発、抗癌剤耐性機構の解明など、癌研究を中心とした基礎的研究から、口腔科学研究領域の悲願である歯や唾液腺の再生を目指した研究も行っております。今後も千葉県内の基幹病院としての責任を果たすべく臨床・研究の両者の立場から医学の発展に貢献できるよう努力していく所存でございます。


千葉大学大学院医学研究院口腔科学 教授

千葉大学医学部附属病院歯科・顎・口腔外科 科長

鵜澤 一弘