千葉大学大学院医学研究院RI施設

Home

登録の手続き

RI施設利用案内

教育訓練

健康診断

様式のダウンロード
(学内専用)

FAQ

お問い合わせ
 
 
医学研究院RI施設利用案内

利用できる方
 
医学研究院の放射線業務従事者名簿に登録されている方に限ります。
 登録方法は、こちらです。

実験計画書の提出
 
事前に実験計画書を電子データでRI管理室に提出して下さい。
 なお,計画書は,
 ・研究題目ごとに提出する。
 ・実験期間は年度内とする。
  (実験が複数年度にわたる場合は,次年度当初に同じ内容のものを提出。)
  
RIの購入方法

(1)日本アイソトープ協会のラジオアイソトープ発注システム(J-RAM)のユーザー登録を行う。(ユーザー登録の詳細はRI管理室へ問い合わせください。既に登録済みの者は(2)からお願いします。)
(2)J-RAMで,製品情報,納品予定日等を確認する。
(3)RI受入れ申請書(RI購入事前確認書)に,必要事項を記入,押印する。
(4)発注締切日(J-RAM参照)の前週火曜日までに,RI受入れ申請書を、RI管理室に提出する。(発注事務の都合上,締切日当日の提出では,発注が間に合わない場合があります。余裕をもって提出されることをお勧めします。)
(5)J-RAMでWEB注文を行う。(当施設の放射線取扱主任者がRI受入れ申請書を確認したあと、RI管理室から注文者に対してWEB注文の実施依頼を行います。)
 
RIの受取と保管
(1)RI施設で注文したアイソトープを受け取る。
(2)RI受入・使用・廃棄記録簿を作成する。
(3)アイソトープを貯蔵室に保管する。
(4)RI受入簿にサインをして管理室に提出する。

RI施設への入室、退室
 RI施設の入口ドアは、ICカードで開錠して入退室します。
 入室
 (1)入口のカードリーダーにカードをかざして入室
 (2)管理区域用サンダルに履き替え、専用実験衣を着る。
 退室
 (1)ハンドフットクロスモニターで汚染検査する。
 (2)実験衣、管理区域用サンダルを替える。
 (3)退出用カードリーダーにカードをかざして、退室。


 登録の手続き / 利用案内 / 教育訓練 / 健康診断 /
 様式のダウンロード / FAQ / お問い合わせ