千葉大学大学院医学研究院
皮膚科学
千葉大学病院
皮膚科
更新日:2023年7月13日
医学生・初期研修医の方を対象とした見学を随時受け入れております。
見学を希望される方は医局長まで,まずは(E-mail:derma-hp(ここにアットマーク)chiba-u.jp)にてご連絡下さい。
教室の雰囲気を感じて貰うためには,可能であれば,回診・カンファレンスを行っている木曜日を見学予定に含めて頂けるのがよいかと思います(千葉大学皮膚科の1週間の業務予定などは,こちら をご覧下さい) が,個々の事情にあわせてお気軽にお問い合わせ下さい。
迷惑メールとの混同を避けるため,必ずメールの表題を「千葉大皮膚科見学希望」として下さい。 また,
当教室では,皮膚科での研修を希望される初期臨床研修医を受け入れております。
入局の意思に関係なく指導致しますので,皮膚疾患に興味のある方,将来の進路のため皮膚症状を見ておきたい方,皮膚病理を学びたい方など,皮膚科に興味のある方は,お気軽にご相談下さい。 皮膚科での初期研修は1か月から受け入れ可能ですが,2ヶ月以上を推奨(皮膚疾患の特質上,冬場は外来を受診される患者さんの数が他の季節に比して減少するため,12月~3月に限り,3ヶ月以上を推奨)させて頂きます。
実際に2ヶ月以上選択した研修医の先生には,将来の専門として皮膚科を選択枝の1つに選んでくれた者が少なくありません。これは,皮膚科診療の特色上,経験を積んで貰うためには病棟での研修のみならず外来での実習が不可欠である一方で(外来での業務は各曜日によって内容が異なりますので,1月間の実習期間といっても,ある曜日に限って考えれば,わずか4日しか体験できないことになります)、実習期間が短いと外来での診療に携われる機会を十分に提供できないためと思われます。将来の進路として少しでも皮膚科を考えてくれる方にはぜひ2か月以上の皮膚科研修をお勧めします。
皮膚科は、専門医制評価・認定機構の基本19診療科の一つです。基本診療科専門医を経て、さらにsubspecialtyへ向かうことが可能です。
■2024年度入局希望者の募集は締め切りました.2025年度以降の入局希望者の見学や医局説明会へのご参加は引き続き募集しています■
来年度の入局を検討している研修医2年目の先生方はもちろん、研修医1年目や学生の先生方も、ぜひ奮ってご参加ください。今年は久しぶりに現地開催も予定しております(6月開催)!また昨年までと同様、リモート開催(7月開催)も準備していますので、遠方からも気軽にご参加いただければと思います。
また、入局を検討して頂いている方には、説明会に加えて、見学もお勧めしております。
当科への入局を希望される方で御質問がございましたら、お気軽に
皮膚科医局長へE-mail (derma-hp(ここにアットマーク)chiba-u.jp)にてご連絡下さい。
2022年2月以降,当科の新患FAX予約は休止しております。
新型コロナウイルス感染症の流行のため、ポスターには記載していませんでしたが、最終的にハイブリッド医局説明会として開催しました。多くの先生方に御参加頂き、盛況のうちに終了いたしました。令和3年度4月からの専攻医として、5名が入局してくれました。
10名以上の研修医の先生方に御参加頂き、盛況のうちに終了いたしました。
研修プログラムを紹介した当日の様子は,こちらの研修プログラムの紹介2014(Facebook)で公開しております。
我々と一緒に明日の千葉の医療を支えてくれる「やる気にあふれた医師」を心より歓迎します。