千葉大学大学院医学研究院
呼吸器病態外科学
千葉大学病院
呼吸器外科
千葉大学医学部附属病院の初期研修は様々なプログラムが用意されています。
また、千葉大学医学部附属病院は、他大学出身者でも楽しく研修ができる素晴らしい環境が整っております。
千葉大学医学部附属病院の細かい研修プログラムに関しては下記をご参照ください。
大学病院で初期研修を考えている方は、『大学病院スタート自由設計プログラム』 の中のハイブリッドプラン、もしくはカスタムプランをお勧めします。
1年目に大学病院で研修することで、医師として基本的な知識を深く勉強し、また精力的に学会活動へ参加することができます。また、専門的な進路の見通しの相談をすることができ、自らの将来の進路を早くから見据えることができます。
2年目に協力病院で研修することで、主治医として責任持った医療を行い、処置手技や手術手技、臨床における病状説明といった実臨床での技術を研鑽し、後期研修に向けた準備を培うことができます。
呼吸器外科専門医を取得するためには、まず外科専門医を取得する必要があります。
しかし、学生や研修医の間は「外科専門医を早く取りたいけど、どうやったらとれるんだろうか?」、「誰に聞いたら一体詳しい説明を教えてくれるんだろうか?」と、疑問はつきないかと思われます。
千葉大学医学部附属病院 呼吸器外科では、制度を熟知した医員が揃っており、質問してくだされば実際にパソコンで見せながら解説することができます。
外科専門医の取得方法についてはこちらの外科学会のホームページから『修練実施計画・病歴抄録の登録・照会(修練医向け)』のリンク先の文章を読んで理解して頂いても良いですが、ご心配な方はご連絡ください。いつでもご相談にのります。
これ以降では、外科専門医を最短で取得する上でいくつかの落とし穴があるため、それを回避する方法を説明しております。
修練期間(最短5年間)の算定は修練実施計画の登録後に開始しますが、具体的な算定方法は次の3つのケースに分かれます(厚生労働省主導の卒後初期臨床研修を終了した年の12月末日までに修練開始登録を行った場合に限り,卒後初期臨床研修の開始時まで遡って算定できます)。
|
|
ケース1:
|
2004(平成16)年3月までに医籍を登録された場合,修練期間は修練実施計画の登録を行った日から算定されます。
|
ケース2:
|
2004(平成16)年4月以降に医籍を登録され(※2004年4月以降に初期研修医になった人のことを指してます),卒後初期臨床研修を終了した年の12月末日までに修練開始登録を行った場合,修練期間は医籍登録年月日(※医者になった4月からのことです)から算定されます。
|
ケース3:
|
2004(平成16)年4月以降に医籍を登録され,卒後初期臨床研修を終了した年の翌年1月1日以降(※医師3年目の1月1日のことです)に修練開始登録を行った場合,修練期間は修練開始登録を行った日から算定されます。(※要するに初期研修医期間中の手術件数は登録できないということです)
|
修練期間の開始を遡って算定することは認められません。従来,この旨の申し出を多数受けておりますが,特例の措置は一切講じていないことを申し添えます。
|
以上のように、外科専門医を取得するには多くの落とし穴があります。
呼吸器外科に興味があり、専門医や学位を早期に取得したいと考えている方は、ご相談くだされば細かく教えますのでご連絡ください。