TOPICS

HOME > TOPICS > 小児・若年者から成人までの血管の強度、破壊特性、弾性率等の物理特性の解明 ~年齢と血管物理特性の関係~

ご遺族の皆様へ

2024年11月25日
千葉大学大学院医学研究院法医学

 現在、法医学と整形外科学では、国立医薬品食品衛生研究所とともに「小児・若年者から成人までの血管の強度、破壊特性、弾性率等の物理特性の解明 ~年齢と血管物理特性の関係~」に関する共同研究を行っています。今後の血管損傷等の原因究明に役立てることを目的に、この研究では法医解剖検体を利用させて頂きます。法医解剖検体などがこの研究で何のために、どのように使われているのかについて詳しく知りたい方は、下記の窓口にご連絡ください。
 

  1. 研究課題名
    「小児・若年者から成人までの血管の強度、破壊特性、弾性率等の物理特性の解明 ~年齢と血管物理特性の関係~」
     
  2. 研究の意義・目的
    「法医解剖検体を用いて、小児・青壮年の血管における硬さ・壊れやすさを明らかにします。」
     
  3. 研究の方法
     2024年研究実施許可後から2027年3月31日の法医学教室で解剖された法医解剖検体20体程度を対象とします。血管を採取し硬さ・壊れやすさを計測します。それを元に、血管損傷の発生機序や発生時の力学負荷等を予測します。
     
  4. 個人情報の取り扱いについて
     本研究で用いる情報や試料は千葉大学大学院医学研究院法医学における解剖業務の一環として解剖IDと連結されて保存・保管します。採取した試料は年齢、性別以外の個人情報を除去し、研究用IDを付与することで特定の個人を容易に識別できないようにする。よって、研究用試料に個人情報は含まれません。研究成果の発表にあたっては、氏名などの個人情報は一切公表しないこととします。データ等は、千葉大学大学院医学研究院法医学の鍵のかかる保管庫で保管します。
     
  5. 研究に診療情報などを利用して欲しくない場合について
     ご協力頂けない場合には、原則として結果の公開前であれば情報の削除などの対応をしますので、下記の窓口にご遠慮なくお申し出ください。


研究実施機関:千葉大学大学院医学研究院法医学

本件のお問合せ先:千葉大学大学院医学研究院附属法医学教育研究センター
         医師 千葉文子
         043(226)2078 内線5223

文部科学省・厚生労働省・経済産業省による「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づいて掲示を行っています。

ARCHIVE